家づくりについて 住宅会社の営業マンに土地から探している言った時の反応は 住宅会社にも得意な分野があります。30歳から家づくりを始めるには自分の家づくりのスタイルを知る必要があります。ここで選択を間違えると、残念な結果になります。訪問する住宅会社の得意な分野はなにか、自分にとって必要な家づくりは何か最初に確認します。 熊本にお住いの方には直接お伝えします。 2018.10.31 家づくりについて
家の税金 消費税増税の前に家づくりの計画を 消費税が増税されるようです。増税される前に家づくりを勧めれば、8%の消費税で家を建てられます。来年に迫った消費税増税ですが、まだ先と考えているとあっと言う間です。今からスタートしてもちょうどぎりぎりの時間です。本気で家づくりを進めるのであれば今すぐ進めて行きましょう。熊本市、八代市にお住いの方には直接説明します。 2018.10.04 家の税金
家づくりについて マイホームを持ちたければ家計簿をつけるべき マイホームが欲しい!でもその前にとても大切なことがあります。それが資金計画です。お金が無ければ家を建てることはできません。この資金計画、家を建てるだけの計画では失敗します。 家を建てることを考える前に考えることがあります。将来のライフプランです。そのためには、今の生活の状況を把握しましょう。そのための家計簿です。 2018.08.29 家づくりについて
貸家にしました 平屋の空家を賃貸物件として貸し出しました④ 空家を賃貸に出して、入居希望者との現地での立ち合いです。ですが、不動産屋さんの対応には疑問しかありません。 2018.01.29 貸家にしました
空家対策 空き家の対策はまず登記の確認をする 空家を賃貸に出そうと思ったら、不動産屋に相談するのも大事ですが。その前に家の登記簿謄本を取ってみましょう。賃貸をするという事は事業をすることです。そうであれば、賃貸物件の調査・確認はとても大切です。 2018.01.16 空家対策
貸家にしました 平屋の空家を賃貸物件として貸し出しました③ ペットは不可に ある時、不動産屋から電話。 問い合わせの電話です。 1つ目が、ペットです。 ネコを飼っていいですか?ということです。 う〜ん。さすがにペットは考えますね。 しつけのできたペットなら大丈夫かもし... 2017.12.20 貸家にしました
貸家にしました 平屋の空家を賃貸物件として貸し出しました② 不動産屋へ 空家を賃貸に出しましたの続きです。 貸家にしますから、入居者の募集をしなければなりません。 そこで、不動産屋さんに行ってきました。 空家を賃貸に出す時に考えることは、家賃をいくらにするかです。 まずはそ... 2017.12.18 貸家にしました
貸家にしました 平屋の空家を賃貸物件として貸し出しました① 空家になっている家を賃貸に出すことにしました。家のリフォーム、不動産屋などやることや考えることがたくさんあります。 2017.12.16 貸家にしました
賃貸 来年の春に引っ越すならそろそろ準備をしよう 毎年春になれば就職や進学でアパートの住替えが始まります。当然不動産屋も忙しくなります。来春引っ越すことが決まっているなら、今から動く方が良いでしょう。その方がより良い部屋を探すことができます。 2017.12.12 賃貸