法務局で謄本を取得します。
法務局とは法律に関わる様々な業務を行っているところで、不動産の登記に関することも行っています。
つまり法務局に行けば不動産の所有者や広さなどが分かります。
曾祖父や祖父の代から住んでいると、意外と相続登記がなされず、数十年前に亡くなった祖父の名義のままという事も珍しくありません。
家を売るにしても、人に貸すにしても、まず家の名義が誰になっているか、とても大事になります。
実際の所有者と異なれば本当の所有者の方の名義にする必要があります。
場合によっては親族が集まって話し合いをする必要があるかもしれません。
簡単に話が終われば良いのですが、最悪裁判になることもあります。
決して、脅すつもりはありませんが、不動産はこのようにとても煩わしいことも多く早めの対応が求められます。